日本語 | English
システムの定期メンテナンス日時について
以下の機能について、定期的に利用不可の時間帯が発生します。予めご承知おきください。
・蔵書検索機能(「明治大学図書館」タブ):毎週月曜日7:20~7:50
・他大学検索機能(「他大学検索」タブ):毎月第4火曜日20:00~22:00
生田図書館からのお知らせ
2025年4月から、生田B1書庫、生田B2書庫、保存書庫配架資料を生田図書館で利用する場合は、事前出納申込制となります。詳細はこちらをご覧ください。
【夏季休業期間中の図書館システムの停止について】
夏季休業期間中の以下日時で図書館システムを停止します。
・2025/8/15(金) 08:00 - 2025/8/16(土) 終日
・2025/8/23(土) 17:00 - 2025/8/25(月) 終日
停止中は、OPAC検索及びポータルサービスが利用不可となります。詳細は以下のお知らせをご参照ください。
夏季休業期間中の図書館システムの停止について | 明治大学
利用者の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
OPACからEndNote basicへ文献情報を取り込むときは?
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
- OPACからEndNote basicへ文献情報を直接取り込み(ダイレクト・インポート)する方法
(取り込む前に、プラグインのダウンロードが必要です)- EndNote basicへログインします。
* EndNote のアカウントをお持ちでない方は、ユーザ登録をしてください。(赤枠の部分を入力し、「Sign up」を押してください。) - [ダウンロード] をクリックします。
- お使いのブラウザがInternet ExploreやSafariの場合、CWYW (Cite While You Write)からお使いのパソコンのOSによって、「Windows版をダウンロード」または「Macintosh版をダウンロード」を選択して、プラグインをダウンロードします。
以上で、プラグインのダウンロードは完了です。
- お使いのブラウザがInternet ExploreやSafariの場合、CWYW (Cite While You Write)からお使いのパソコンのOSによって、「Windows版をダウンロード」または「Macintosh版をダウンロード」を選択して、プラグインをダウンロードします。
- 書誌検索結果一覧や書誌詳細の画面から、「文献管理」をクリックします。
(書誌検索結果一覧では、取り込む書誌を選択する必要があります。) - 「エクスポート先選択」のポップアップが出てきたら、「EndNote basic」を選択します。
- 選択した書誌がEndNote basicにインポートされます。(EndNote basicにログインしていなければ、ログイン画面が出てきますので、Emailアドレスとパスワードを入力してログインします。)
参考 : - EndNote basicへログインします。
EndNote の動作環境 (対応ブラウザ)(ユサコ)